Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2013年夏の東日本大旅行<21> ~カシオペア、北斗星編~

$
0
0

先に1~20をご覧ください


イメージ 1
E231系500番台「山手線 外回り」
池袋駅から山手線で上野駅に戻ります。

イメージ 2
EF510+E26系「カシオペア/札幌」
朝の上野行きは残念ながら撮れませんでしたが、札幌行きは無事に撮影できました^^
やっと本物を見ることが出来ました!

イメージ 3
先頭のEF510も撮影~。
牽引は宇都宮駅で撮影した朝の上野行きの北斗星を牽引していた509号機でした。
人気列車だけあって多くの方が撮影されていました。

イメージ 4
E233系3000番台
カシオペア発車後、隣に止まっていたE233系を撮影~。
次の北斗星まで時間があったので、別の場所へ

イメージ 5
E233系1000番台「普通/大船」
東京駅のお土産売り場の下見に行くことにしました。

イメージ 6
185系「湘南ライナー/小田原」
東京駅に着くと、湘南ライナーが停車していました。

イメージ 7
E233系3000番台「普通/熱海」
3000番台にはよく遭遇しましたが、近郊タイプのE231系はあまり見れませんでした・・。

イメージ 8
東京駅の中を色々と歩いていると、浜口首相狙撃事件の現場に。
事件の内容は写真の説明板で^^;

イメージ 9
写真右端の階段の下の床にあるグレーの印が事件がおきた現場だそうです・・。

イメージ 10
E233系1000番台「普通/大宮」
北斗星の入線時間が近づいてきたので、京浜東北線で上野駅に戻ります。

イメージ 11
EF510+24系「北斗星/札幌」
この旅では何度か北斗星は撮影しましたが、やはり撮れるうちに撮っておきたいです^^
北斗星はカシオペアより撮影している方が少しだけ多かった気がします。

イメージ 12
最後尾の次の車両は何とオハネフ24-500番台でした!

イメージ 13
オハネフ24-500番台は急行「宗谷」「天北」の気動車化で余剰となったオハネ14形を北斗星用に改造した車両です。デッキと客室の間に車掌室があります。
列車名表示機や尾灯もしっかりあるので、普通のオハネフ同様に最後尾に連結できますが、基本的に写真のように中間に入ることが多いそうです。
2両しか改造されていないので、なかなか見ることが出来ないレア車両です。

イメージ 14
妻面の窓を車内側から見るとこんな感じです。
ホームを歩いていると結構目立ちますね。

イメージ 15
最後尾も忘れず撮影~。ブルートレインはいつ見てもかっこいいですね~。
日本海廃止で青い車体を見る機会がぐっと減った身としては関東が羨ましいです^^;

イメージ 16
185系「あかぎ/前橋」
新前橋区のリニューアル色は恐らく今回初撮影です^^;
確か現在185系は全車大宮所属になったんですよね~・・。


続いては「あけぼの」の撮影
・・なのですが、入線まで時間が結構あったので東京駅へ

次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles