1233系+8600系「急行/京都」 先頭は1233系のトップナンバーでした^^
近鉄12200系+22600系「特急/京都」 22600系の4連編成は2本しかないレア編成です。
近鉄30000系「特急/奈良」
近鉄8810系「普通/大和西大寺」
近鉄9020系「普通/京都」
近鉄30000系「特急/京都」
近鉄8400系「普通/橿原神宮前」
近鉄8400系「普通/京都」
近鉄8000系「急行/京都」 反対側に移動しました。 先ほどの3+3の折り返しです^^
京都市交10系「普通/新田辺」 「祇園祭」のHM付き編成が来ました^^
近鉄1252系+8810系「急行/京都」
京都市交10系「普通/国際会館」
近鉄12410系「特急/奈良」 貴重な赤幕編成が来ました! ちなみに、この京都行きは被られて撮影できませんでした(涙
近鉄1031系「普通/橿原神宮前」 これを撮って向島駅に戻りました。
近鉄8600系「急行/京都」 次の京都行き普通まで時間があったので、駅の端で構えていると・・・ なんと!1本しかない8600系の6両貫通編成が来ました!!
近鉄30000系「特急/京都」
近鉄23000系「特急/奈良」 普通に乗車し、伏見駅で下車しました。 降りると赤い伊勢志摩ライナーが通過しました^^ (ちなみに向島では見事に失敗しました・・)
近鉄8600系「急行/橿原神宮前」 ここで先ほどの6両貫通編成の折り返しを撮影~。 このあと京都駅に移動しました。
8864レ 京都駅で8864レを撮影しました。 牽引は1045号機でした。
221系K12編成「普通/柘植」 草津に用があったので、京都から琵琶湖線で草津に向かいました。 草津駅では、運良く草津線運用に就く221系の更新編成を撮影できました^^
以上で「2013年7月6日撮影記」を終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。