Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2014年3月23日撮影記2 ~梅小路公園>浜大津編~

$
0
0

先に1をご覧ください


イメージ 1
竹田駅で京まふ号を撮影した後、梅小路公園に移動。
先日オープンした市電ひろばへ行きました。
まず撮影したのは京都水族館前にある935号車。
屋根が付けられると思っていたのですが・・野外なのに屋根無しなのは意外でした^^;

イメージ 2
市電ひろばのメインとも言える4両保存されている屋根のある場所。
早朝に行ったので、どの車両も車内解放前でした(汗

イメージ 3
市電ショップに改造された703号車です。
車内に置いてある商品が丸見えになっており、初見ではなかなかのインパクトでした^^;

イメージ 4
703号車の後ろにある890号車。
こちらは特に大きな改造はされていません。

イメージ 5
505号車はカフェに改造されています。
車内も大胆に改造されていました。

イメージ 6
505号車の後ろにある1605号車。
こちらも特に改造されていません。

イメージ 7
ひろばの横には市電乗り場があります。

イメージ 8
市電ひろばから少し歩いたところにあるのがN電が収納・展示されている場所です。
行った時間は営業時間外でした・・。また今度ですね。

イメージ 9
市電乗り場も併設されています。

イメージ 10
梅小路蒸気機関車館側に進むと2001号車が保存されています。
こちらも屋根が無いんですね・・。

イメージ 11
京阪800系「普通/京都市役所前」
梅小路公園を後にし、京都駅からJRで大津駅へ。
大津駅から少し歩いて上栄町駅前に移動しました。

イメージ 12
京阪700形701-702編成「臨時普通/四宮」
この日がラストランのトーマス号を撮影しました^^
今では石山坂本線専用車になった700形が京津線に入るのはとても珍しいです。

イメージ 13
京阪600形601-602編成「普通/石山寺」
浜大津駅前に移動しました。

イメージ 14
京阪600形617-618編成「普通/石山寺」

イメージ 15
京阪600形609-610編成「普通/近江神宮前」
狙いであった「中二病でも恋がしたい!」ラッピング編成が来ました!
この日は日曜日ということもあってこのラッピング狙いの方が多く来られていました。

イメージ 16
京阪700形701-702編成「臨時普通/石山寺」
四宮からトーマス号が戻ってきました。

イメージ 17
京阪600形603-604編成「普通/石山寺」
この日はとても良い天気でした^^

イメージ 18
京阪700形709-710編成「普通/坂本」


次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457