Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2014年4月20日撮影記2 ~伊勢市>伊勢神宮>宇治山田編~

$
0
0

先に1をご覧ください


イメージ 1
伊勢市駅に到着。
ここで下車しました。

イメージ 2
急行到着後、すぐに賢島行きの特急が入ってきました。
伊勢中川~賢島間は特急銀座とも言えるほど特急が走る区間です。

イメージ 3
改札に向かう連絡通路から伊勢市駅に併設している車両基地が一望できました^^
国鉄標準色になっているキハ40系もいました。

イメージ 4
ホームに下りると、鳥羽行きのキハ11形が来ました。
キハ11形を撮影するのはこれが初かもです^^;

イメージ 5
伊勢市駅の駅舎です。
少し和風の良い駅舎でした。

イメージ 6
伊勢市駅前から伸びる参道を進み、外宮へ

イメージ 7
外宮の入り口でもある第一鳥居口です。
あいにくの天気でしたが、日本有数の観光地だけあって多くの方が訪れていました。

イメージ 8
外宮の別名で知られる豊受大神宮です。
豊受神宮のご祭神は豊受大御神です。
内部は撮影禁止になっています。

イメージ 9
外宮前から三重交通のバスで内宮へ

イメージ 10
内宮へ行く前に・・おはらい町へ行き、昼食を食べました。

イメージ 11
昼食は伊勢名物「伊勢うどん」です^^

イメージ 12
昼食後、おかげ横丁にも行きました。

イメージ 13
おはらい町、おかげ横丁を観光し、内宮へ
写真は宇治橋前にある有名な鳥居です。

イメージ 14
内宮の別名で知られる皇大神宮です。
皇大神宮のご祭神は天照大神です。
こちらも撮影できるのは外だけで、内部は撮影禁止です。

イメージ 15
内宮を参拝した後、宇治山田駅へ向かうべくバス停へ
なんと運良く神都バスが停車していました!

イメージ 16
バスで宇治山田駅へ。いつ見ても美しい駅舎です。
宇治山田駅の駅舎は国の登録有形文化財に登録されています。

イメージ 17
駅の内部もとても美しいです・・。


次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles