Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2014年5月17日撮影記3 ~石山>浜大津編~

$
0
0

先に1、2をご覧ください


イメージ 1
唐橋前駅から石山駅に移動し、駅の前の踏切で撮影することに。
偶然にも近江鉄道バスの復刻塗装車が来ました^^

イメージ 2
京阪600形617-618編成「石山寺」

イメージ 3
京阪700形705-706編成「石山寺」

イメージ 4
京阪600形619-620編成「坂本」
狙いの鉄むすラッピングは無事撮影~。
これを撮って近くのマクドで昼食を食べました。

イメージ 5
京阪600形603-604編成「石山寺」
昼食後、撮影再開。

イメージ 6
京阪600形609-610編成「石山寺」
ここで中二恋ラッピングを撮影するのは初だったりします^^;

イメージ 7
京阪600形601-602編成「石山寺」

イメージ 8
京阪600形613-614編成「石山寺」

イメージ 9
京阪600形609-610編成「坂本」
中二恋ラッピングが帰ってきました。

イメージ 10
京阪700形707-708編成「石山寺」
元マザーレイク号です。

イメージ 11
京阪600形617-618編成「石山寺」
二回目の ちはやふるラッピング^^;

イメージ 12
京阪600形619-620編成「石山寺」
狙いの鉄むすラッピングは危うく被られるところでしたが、無事撮影できました^^;

イメージ 13
京阪600形617-618編成「坂本」
石山駅から浜大津駅に移動し、定番位置で鉄むすラッピングを狙うことに。

イメージ 14
京阪600形619-620編成「近江神宮前」
光線もよく撮影できました^^

イメージ 15
引いてもう一枚

イメージ 16
京阪600形619-620編成「石山寺」
折り返しは駅上の歩道から撮影しました。

イメージ 17
中二恋ラッピングが来るまで時間があったので、少し浜大津港の方へ

イメージ 18
湖上で一番大きい船・ビアンカが停泊していました。

イメージ 19
京阪600形609-610編成「近江神宮前」
駅前に戻り、中二恋ラッピングを撮影しました^^

イメージ 20
京阪800系815-816F「太秦天神川」
せっかくなので京津線も撮影しました。


次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles