Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2014年5月17日撮影記最終回 ~浜大津>近江神宮前>山科編~

$
0
0

先に1~3をご覧ください


イメージ 1
京阪600形603-604編成「石山寺」
ホームに戻り、中二恋ラッピングを待つことに。

イメージ 2
京阪600形619-620編成「坂本」
鉄むすラッピングが来ました^^

イメージ 3
京阪600形609-610編成「石山寺」
中二恋ラッピングに乗車し、石山寺へ

イメージ 4
石山寺駅の石山ともかパネルと合わせて撮ってみました^^

イメージ 13
折り返しに乗車し、近江神宮前駅に移動。
同行の友人が近江神宮に行ってみたいとの事だったので、行ってみました。

イメージ 5
京阪600形609-610編成「石山寺」
駅に戻り、少し撮影することに。

イメージ 6
京阪600形601-602編成「石山寺」

イメージ 7
京阪600形619-620編成「坂本」
狙っていた鉄むすラッピングを撮影~。

イメージ 8
京阪600形615-616編成「石山寺」
パト電の600形に乗り、浜大津駅へ

イメージ 10
浜大津駅から大谷駅へ

イメージ 9
大谷駅名物(?)でもあるホームの椅子を撮影しました(笑
ホームが坂の途中にあるので座る面を水平にした結果、左右で脚の長さが違う特徴的な椅子になっています。椅子自体が滑らないように鎖で固定されています。

イメージ 11
京阪800系「京都市役所前」
この列車で京阪山科駅へ

イメージ 12
京阪山科駅で下車。
ここで湖西線に乗り換え帰宅しました。


以上で「2014年5月17日撮影記」を終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles