Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

「架空鉄道 SDR」 今までのまとめ (~6/10現在)

$
0
0
最近殆ど架空鉄道関連の記事を更新しておらず申し訳ございませんでした。

今回は今までのSDRの動きを簡単にまとめます。

イメージ 1
▲終点の栄町駅

栄町線開通

SDRの基点・本町駅の手前から市の繁華街方面に分岐する新路線「栄町線」が開通しました。
栄町線は終点含め5駅となっています。京阪中之島線のような存在です。ほぼ全線地下線となっています。

イメージ 2
栄町線には新種別となる「区間急行」が乗り入れています。
栄町駅から新都市駅まで運行されており、栄町~一宮間は各駅に停車します。
今まで本町~一宮間には5分毎に普通が設定されていましたが、そのうち半分を区間急行に変更しました。
簡単に言うと「普通>普通>普通・・」という順が「普通>区間急行>普通>区間急行・・」になったという事です。
区間急行に使用されている車両は新型の9000系です。
なお、本線で活躍していた1000系は全て9000系に置き換えられました。

イメージ 3

本町駅大幅改造

本数増加によるホーム数不足を補うために緩行線乗り場が地下化されました。
それに伴い配線が大幅に変更されました。
ちなみに写っている高架線は栄町線です。この先に栄町線の本町駅があります。

イメージ 4
地下に移った緩行線乗り場です。
1面2線になっています。このホームからは普通と快速が発着しています。

イメージ 5

小崎電鉄完全自社線化

子会社だった小崎電鉄を完全自社線化し「小崎線」としました。
車両の塗装変更も終了し、一部車両は延命工事が実施されました(上のSSは延命工事済み車です)。

イメージ 6
本町駅から発着している直通リゾート特急「ゆけむり」の運転も開始されました。

イメージ 7
自社線化と同時に小崎線の列車の田園都市駅乗り入れが開始され、田園都市~南田園都市間で運行されていたシャトル列車は廃止されました。シャトル列車と廃止と同時に1000系の営業運転が終了しました。
役目を終えた最後の1000系は一宮基地に保留されています。さよなら記念列車の運転が計画されています。


以上が今までの動きのまとめです。

また進展があればお伝えいたします。
なお、栄町線開業、小崎電鉄完全自社線化による路線図等の更新は近日実施いたしますのでお待ちください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles