夏休み後半の8月17日から2泊3日の広島の旅に出ました^^ では、報告を始めます。
113系「普通/京都」 まずは湖西線の始発で山科駅へ 網干行きの快速に乗り換えて姫路に・・・の予定でしたが・・ 前日の大雨の影響で始発が20分遅延し、乗車予定の快速に乗れませんでした(涙 快速の後の新快速に乗れば相生から先は予定通りなのですが・・相生で岡山行きに連絡する新快速が来るまで1時間も待ち時間が出来てしまいました・・。
223系2000番台「普通/長浜」 どうせ乗るなら・・ということで琵琶湖線の普通に乗り一路北上。
守山駅で下車しました。 ここから相生で岡山行きと連絡する新快速に乗ることに。
少し時間があったので駅舎を撮影しました^^
223系2000番台「新快速/播州赤穂」 この新快速で相生に向かいます。
京都駅に着くと、近鉄ホームにクラブツーリズムの専用列車かぎろひが停車していました!
芦屋駅では目の前に国鉄コンテナ(C20形)が^^;
思いっきりブレていますが・・ 神戸駅から山陽本線に入ります。
須磨駅のあたりから車窓に瀬戸内海が広がります。
明石海峡大橋も見れます^^
西明石駅に到着。 実は三ノ宮駅で急病人が発生し、遅れが出ていました。 朝から色々と運が悪い(汗
姫路駅に到着。 三ノ宮からここまで回復することなく4分遅れて到着しました。
駅を出てすぐに姫路モノレールの線路跡が見れます。 一部で撤去が再開したそうです。
網干駅のあたりでは網干総合車両所を見ることが出来ます。
相生駅で無事に岡山行きに乗り換え。 一路岡山に。
115系「回送」 岡山駅に到着! 相生では撮影できなかったので、ここで乗車した115系を撮影~。
N2000系 反対側のホームになんとN2000系の試作車が先頭の編成が止まっていました! まさか見れるとは・・。
213系「回送」 今回初撮影となる213系の更新車です。 パッと見では更新なのか未更新なのか分からなかったです^^;
次回に続く。