2014年10月11日撮影記1 ~三井寺>浜大津>石山編~
この日は大津線の1日乗車券・湖都古都おおつ1Dayきっぷを使用し、けいおん!ラッピングの撮影をしました^^ では、報告を始めます。 京阪700形709-710編成「石山寺」 まずは皇子山駅で撮影して乗車。 浜大津駅で下車しました。 坂本側HMを撮影~。 京阪600形619-620編成「石山寺」 三井寺駅前に移動し、ここで折り返しを狙います。 京阪700形701-702編成「坂本」...
View Article2014年10月11日撮影記2 ~滋賀里>浜大津>石山寺編~
先に1をご覧ください京阪700形709-710編成「石山寺」 坂本からの けいおん!ラッピングは滋賀里駅近くの場所で撮影しました。 京阪600形609-610編成「坂本」 続いて浜大津駅前へ 京阪700形701-702編成「坂本」 京阪700形709-710編成「近江神宮前」 京阪600形609-610編成「石山寺」 京阪700形709-710編成「石山寺」 京阪600形607-608編成「坂本」...
View Article2014年10月11日撮影記 最終回 ~近江神宮前>石山寺>近江神宮前>帰宅編~
先に1、2をご覧ください石山寺駅から近江神宮前へ 中二恋ラッピングと並びました^^ 京阪600形609-610編成「石山寺」 ホームに行き、中二恋ラッピングを撮影しました。 京阪700形709-710編成「石山寺」 近江神宮前発となるけいおん!ラッピングを撮影~。 再びけいおん!ラッピングに乗りました。 石山寺駅で再び並びを撮影しました。 駅から歩いて石山寺へ 今回初めて石山寺に行きました^^;...
View Article2014年10月19日撮影記 1 ~出発>大和田~
この日は京阪の撮影と寝屋川工場の公開に行ってきました^^ では、報告を始めます。 京阪2200系「普通/中之島」 湖西線で京都へ。京都から近鉄で丹波橋に移動し、丹波橋から京阪に乗車しました。 京阪8000系「特急/淀屋橋」 丹波橋から特急で枚方市へ 京阪6000系「準急/淀屋橋」 準急に乗り萱島へ。萱島で普通に乗り換えて大和田駅へ 京阪2200系「普通/萱島」 大和田駅で少し撮影をする事にしました。...
View Article2014年10月19日撮影記 2 ~西三荘編~
先に1をご覧ください京阪8000系「特急/出町柳」 続いて西三荘駅に移動しました。 京阪2200系「普通/出町柳」 京阪5000系「区間急行/萱島」 京阪3000系「特急/出町柳」 京阪9000系「準急/樟葉」 京阪1000系「普通/出町柳」 京阪6000系「準急/淀屋橋」 京橋方面行きは縦で撮る事にしました。 京阪8000系「急行/淀屋橋」 京阪9000系「特急/出町柳」...
View Article2014年10月19日撮影記 3 ~寝屋川工場>香里園編~
先に1、2をご覧ください西三荘から移動し、寝屋川工場へ ファミリーレールフェアに^^ 今回の現役車両の展示は10000系と13000系、8000系でした。 展示車両ではありませんが・・ リニューアル工事中の6000系を見ることが出来ました。 整備され綺麗になった60形 今年の綱引きは13000系が使用されました。 入換機の元72号車も晩年の姿・・ではありませんが、72号車時代の姿に復元されました。...
View Article2014年10月19日撮影記 4 ~木幡>中書島>鳥羽街道編~
先に1~3をご覧ください京阪10000系「普通/宇治」 香里園駅から木幡駅に移動。 京阪13000系「回送」 おうじちゃまEXPRESSの送り込み回送を撮影し、中書島へ 京阪3000系「特急/淀屋橋」 京阪5000系「準急/淀屋橋」 京阪10000系「普通/中書島」 京阪8000系「特急/淀屋橋」 京阪2400系「普通/中之島」 京阪13000系「普通/中書島」 京阪8000系「特急/淀屋橋」...
View Article2014年10月19日撮影記 最終回 ~京橋>樟葉>淀屋橋>帰宅編~
先に1~4をご覧ください京阪7200系「急行/淀屋橋」 京橋駅に移動し、少し撮影をすることに。 京阪8000系「特急/淀屋橋」 京阪6000系「準急/淀屋橋」 京阪3000系「特急/淀屋橋」 京阪6000系「快速特急/淀屋橋」 この日最大のネタとなった6000系の洛楽代走は出町柳行きに被られてしまい、後ろのみ撮影しました。 京阪6000系「回送」 京橋から急行で樟葉へ...
View Article2014年10月26日撮影記 ~京阪石山坂本線~
この日は夕方頃から撮影をしました。 では、報告を始めます。 京阪700形701-702編成「石山寺」 ますは近江神宮前駅へ 京阪700形709-710編成「石山寺」 ここで狙いのけいおん!ラッピング編成を撮影。 この日から11月10日までは石山寺側HMは「秋山 澪」になっていました。 京阪700形701-702編成「坂本」 三井寺駅前に移動。 京阪700形703-704編成「坂本」...
View Article2014年11月8日撮影記 1 ~丹波橋>大和田編~
この日は7000系登場25周年記念のフリー切符を使い京阪の撮影に行きました^^ では、報告を始めます。 京阪8000系「特急/淀屋橋」 地元から湖西線、近鉄を使い丹波橋へ 京阪5000系「急行/淀屋橋」 丹波橋で狙いの7連急行を撮影し、牧野へ 京阪13000系「普通/中之島」 牧野で出町柳行きの7連急行を狙います。 京阪7000系「急行/出町柳」 狙いの急行を撮影し、萱島へ...
View Article2014年11月8日撮影記 2 ~西三荘>滝井編~
先に1をご覧ください京阪8000系「特急/出町柳」 西三荘駅に移動しました。 京阪7200系「普通/出町柳」 京阪6000系「区間急行/萱島」 京阪8000系「特急/出町柳」 京阪3000系「快速急行/出町柳」 京阪1000系「普通/出町柳」 京阪8000系「快速特急/出町柳」 2本目の洛楽は鴨東線開通25周年HM付きの8001Fが入ったためダブルヘッドマークになりました^^...
View Article2014年11月8日撮影記 3 ~出町柳>萱島>観月橋>鳥羽街道編~
先に1、2をご覧ください京橋から出町柳まで洛楽に乗車。 出町柳から淀まで移動し、7000系のスタンプを押しました。 京阪3000系「特急/淀屋橋」 淀から萱島に移動し、萱島で少し撮影することにしました。 京阪2400系「準急/枚方市」 京阪9000系「急行/淀屋橋」 京阪8000系「特急/淀屋橋」 京阪2600系「準急/出町柳」 京阪5000系「準急/淀屋橋」 京阪3000系「特急/淀屋橋」...
View Article2014年11月8日撮影記 4 ~出町柳>守口市>河内森編~
先に1~3をご覧ください京阪5000系「準急/出町柳」 鳥羽街道駅から準急で三条駅へ 京阪3000系「特急/淀屋橋」 出町柳から淀屋橋行きの洛楽に乗車することにしました。 京阪13000系「準急/淀屋橋」 京阪8000系「快速特急/淀屋橋」 この洛楽に乗車し京橋へ 京阪1000系「普通/樟葉」 京橋で中之島行きに乗り換えて中之島駅へ...
View Article2014年11月8日撮影記 最終回 ~京橋>帰宅編~
先に1~4をご覧ください京阪8000系「特急/出町柳」 京橋駅でしばらく撮影することにしました。 京阪9000系「急行/樟葉」 京阪2600系「普通/中之島」 京阪3000系「特急/出町柳」 京阪1000系「準急/出町柳」 京阪9000系「特急/出町柳」 京阪13000系「普通/三条」 京阪3000系「快速急行/淀屋橋」 京阪6000系「急行/出町柳」 京阪2600系「準急/出町柳」...
View Article湖西線の記録 ~2014年11月21・28日 583系N1・N2編成~
JR東日本所属の583系N1・N2編成が京都に来るということで撮影に出ました。 では、2日分合わせて報告を始めます。 583系N1・N2編成「団体」 11月21日は和邇~小野間で撮影しました。 近鉄50000系「特急しまかぜ/賢島」 湖西線ではないですが・・21日は「しまかぜ」も撮影しました。 583系N1・N2編成「団体」 11月28日は近江舞子~比良間で撮影しました。
View Articleたまには近状報告を・・・
最近あまり更新が出来ず申し訳ございません。 最近はアルバイトと学校と何かと多忙でして、ブログの更新に手が回らない日が多くなっております・・。 ローペース気味ではありますが、撮影記は順次更新していきます^^; Twitterの方はスマホで更新していますので、毎日何かしらつぶやいています。是非ご覧ください。 Twiiterでは報告いたしましたが・・先日、EF58一般色を購入いたしました!...
View Article2014年11月10日撮影記 ~京阪石山坂本線~
この日は登校前に少し撮影をしました。 では、報告を始めます。 京阪600形605-606編成「石山寺」 いつも通り三井寺~浜大津界隈で撮影することに。 京阪700形703-704編成「石山寺」 京阪600形615-616編成「坂本」 京阪700形709-710編成「坂本」 けいおん!ラッピングを撮影し、別の場所へ 京阪600形601-602編成「石山寺」 京阪600形615-616編成「石山寺」...
View Article2014年11月12日撮影記 ~京阪石山坂本線~
この日は半日ほど石坂線の撮影をしていました。 では、報告を始めます。 京阪700形709-710編成「石山寺」 まずは皇子山駅で撮影 京阪700形703-704編成「坂本」 続いて錦駅近くに移動。 京阪700形709-710編成「近江神宮前」 けいおん!ラッピング撮影後、少し寄り道をしてC57を見に行きました^^ 京阪700形709-710編成「坂本」 続いて三井寺に移動。...
View Article2014年12月3日撮影記 ~近鉄15200系~
近鉄15200系「回送」 この日は新田辺車庫で行われる訓練で使用される15200系の回送を撮影しました^^ 後ろ撮りもしました
View Article