Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2013年夏の東日本大旅行 <18> ~千葉>東京>国道>鶴見編~

$
0
0

先に1~17をご覧ください


イメージ 1
209系2000/2100番台
千葉都市モノレールの撮影を終えJRに戻りました。

イメージ 2
E217系「快速/久里浜」
千葉駅から久里浜行きの快速に乗車し東京駅へ

イメージ 3
錦糸町駅を出ると、東京駅の方に向かう地下線に入ります。

イメージ 4
13時5分、東京駅に到着。

イメージ 5
ここまで乗車したE217系を再度撮影~。
春の東海道本線全線走破の際は全然撮れなかったので、今回撮影することが出来てよかったです^^

イメージ 6
総武線乗り場に来るのは今回が初めてです。

イメージ 7
いったん地上に出て丸の内駅舎を色々と撮影しました!
この日はあまり良い天気ではありませんでした・・。

イメージ 8
20分ほど丸の内駅舎を撮影し、東海道線ホームへ。
ここから2つ目の目的地である鶴見線の国道駅を目指します。

イメージ 9
E233系3000番台「快速アクティー/熱海」
東京駅から熱海行きの快速アクティーに乗車します。

イメージ 10
川崎駅で下車し、ここで京浜東北線に乗り換え。

イメージ 11
1駅で鶴見駅に到着。

イメージ 12
205系1100番台「普通/扇町」
鶴見線の友人改札がどこにあるのか少し迷いましたが、無事に鶴見線ホームへ^^;
仙石線と同じく鶴見線では山手線と埼京線から転属した205系が活躍しております。
写真のT11編成の扇町側先頭車(写真の反対側)のクハ205-1101は205系先頭車化改造車の第一号車だそうです。残念ながらクハ205-1101の写真は撮っておりません(涙

イメージ 13
鶴見駅から2分で国道駅に到着!

イメージ 14
国道駅のお目当てはもちろんレトロな雰囲気のある高架下!
雑誌などで紹介されているので知っている方も多いと思います^^

イメージ 15
駅は完全無人駅ですが、木製の友人改札が残されていました。

イメージ 16
外に出てみたかったのですが・・・激しすぎる雷雨だったので諦めました・・。

イメージ 17
駅外の駅名板を高架下から撮影^^;

イメージ 18
鶴見行きの列車が来る時間になったのでホームへ
駅構内の架線柱と両ホームの屋根の柱が一体になっていました。
大阪環状線の大正駅や芦原橋駅なども似たような作りになっています。

イメージ 19
国道~鶴見駅間にかつてあった本山駅のホーム跡です。
階段が残っていたりと、良く原型を残している廃駅です。

イメージ 20
205系1100番台「普通/鶴見(折り返し:浜川崎)」
帰りに乗車した205系を撮影~。T19編成は鶴見線用1100番台の最終編成です。
偶然にも1100番台の最初と最後の編成に乗車することが出来ました(笑


このあとは上野駅に
次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles