Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2013年12月5日撮影記 ~京都駅~

$
0
0
この日は休みでしたが、京都に行ってきました。
普段使っている割に京都駅では全然撮影していなかったので久々に撮影してみました。
走っている列車の撮影も良いですが、ホームで停車している列車を撮るのもまた良いものですね。

では、報告を始めます。

イメージ 1
221系「みやこ路快速/奈良」
ホームに行くと、奈良線ホームに更新車が停車していました。
更新車もだんだん増えてきましたね~。

イメージ 2
103系「普通/城陽」
この日はスカイブルー編成も運用に就いておりました。

イメージ 3
223系5500番台+221系「快速/園部」
奈良線ホームから嵯峨野線ホームへ
5500番台は福知山エリアの普通運用中心ですが、京都口の快速運用に就く運用もあります。
福知山の2連の113系もキトの113系が嵯峨野線から撤退するまで京都に来てましたね。

イメージ 4
287系「回送」
京都止めの「くろしお」の回送です。
0番線入線後は鴨川上の引き上げ線に移動し、京都発の「くろしお」になります。

イメージ 5
221系「快速/園部」

イメージ 6
221系「普通/園部」
こちらにも更新編成が。
221系更新車第一号となったK12編成です。

イメージ 7
381系「きのさき/豊岡」
やはり国鉄特急色は美しいですね~。この日は6連での運転でした。
183系(485系)が引退し、381系がJR西日本最後の国鉄型の特急型車両になりますね・・。

イメージ 8
117系「回送」
湖西線の列車です。117系300番台初の国鉄色編成であるS4編成です。
S4編成が国鉄色になった当時は消える福知山色を追っかけたものですが・・・
当時はまさか国鉄色が消える事になるとは思いもしませんでした^^;

イメージ 9
117系「普通/近江舞子」
2014年1月7日現在最新の近キト117系の魔緑編成であるS1編成です。
S1編成が緑になってから117系の魔緑化は止まっています。

イメージ 10
103系「普通/奈良」
製造時から2灯式のごく普通の103系です。
元1灯式のクハは数を減らしているのでレアだそうです。

イメージ 11
221系「快速/園部」
前後とも未更新編成でした。
未更新車の撮影も早めにしないとですね・・。

イメージ 12
287系「きのさき・まいづる/福知山・東舞鶴」
なんとこの編成、前後ともトップナンバーでした!!

イメージ 13
287系「回送」
普段は主に「はるか」が使う30番線に「くろしお」の回送が入ってきました。

イメージ 14
とても見難いですが・・・
日根野区と福知山区の287系が並びました。

イメージ 15
113系「回送」
0番線にC10編成の回送が入線してきました^^
後ろは4両全て40Nの編成でしたが・・L何編成かは確認し忘れました・・。

イメージ 16
反対側から撮影~。

イメージ 17
221系「普通/米原」
4番線に移動し、3番線に入るC10編成を待つことにしました。
珍しい3番線入線の琵琶湖線の列車が来ました。しかも221系更新車でした。
網干の更新車はあまり撮影したことがありません^^;

イメージ 18
HOT7000系「回送」
3番線と4番線の間の留置線にHOT7000系が入ってきました。
残念ながらC10編成先頭の普通を4番線から狙うことは出来ませんでした・・。

イメージ 19
113系「普通/近江今津」
仕方なく3番線で撮影しました。

イメージ 20
キハ85系「ひだ/大阪」
1日1往復のみの大阪発着の「ひだ」です!
「ひだ」の前にある「しなの」は撮り損ねました^^;

イメージ 21
103系「普通/奈良」
奈良線ホームに先ほどのとは違うスカイブルー編成が入線してきました!
先ほどの編成は奈良側クハが40Nの編成でしたが、こちらは両方とも元1灯式クハの編成です。

イメージ 22
207系「普通/近江舞子」
スカイブルーの103系を撮影し、写真の近江舞子行きに乗車し帰宅しました。


以上で「2013年12月5日撮影記」を終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles