京阪2200系2221F「回送」 深草で撮影した後、出町柳発の洛楽初詣が来るまで時間があったので出町柳へ
京阪6000系6012F「急行/出町柳」
京阪8000系8010F「特急/出町柳」 三条からは特急に乗り出町柳へ。
出町柳駅に到着。 日中の普通は全て三条止まりなので、特急と急行の表示しかありません^^
正月ダイヤの掲示は時刻表の上に正月ダイヤが貼られます。
改札を出て地上へ 叡電ホームを見ると、デオ820系が停車していました^^
出町柳駅の駅舎を撮影~。 道の反対側から撮影するのは始めてかもです^^;
少し駅周辺を散策しました。
京阪8000系8006F「特急/淀屋橋」 散策を終え、出町柳から特急に乗り三条へ 三条で普通に乗り換えます。
京阪6000系6014F「急行/淀屋橋」 普通発車前に急行が来ました。 先ほどの特急に乗ってもあまり意味はなかったみたいです(汗
京阪2200系2216F「普通/中之島」 この普通に乗車し、鳥羽街道へ
京阪9000系9055F「急行/淀屋橋」 鳥羽街道駅で1本目の洛楽初詣を撮影することにしました。
京阪8000系8008F「特急/淀屋橋」
京阪6000系6007F「急行/淀屋橋」 この場所で日中に6000系の急行を撮影できるのも正月ダイヤならではですね。
京阪6000系6004F「普通/中之島」
京阪3000系3001F「特急/淀屋橋」 トーマス号の3001Fが来ました^^
鳥羽街道駅での撮影はもう少し続きます。
次回に続く。
次回に続く。