この日は青春18きっぷを使って日帰りで富山に行ってきました^^ では、報告を始めます。
この日は湖西線からではなく、琵琶湖線の大津駅からスタートしました
223系2000番台W25編成「普通/米原」 始発の米原行きでまずは米原駅へ
約1時間ほどで米原駅に到着
313系「新快速/豊橋」 久々に東海の車両を見ました^^;
521系E2編成「普通/敦賀」 米原駅で敦賀行きの普通に乗り換えて敦賀駅へ
敦賀駅の手前にある敦賀運転センターにJR西最新の事業用車両・キヤ143系がいました! どう見ても機関車ですが・・・一応扱いは気動車です^^; キヤ143系は記事を書いた8月22日現在、この敦賀運転センターに配置されているのみです。
敦賀駅で金沢行きの普通に乗り換えて金沢駅へ 道中の車窓は割愛させていただきます。
521系J18編成「回送」 敦賀駅から約2時間で金沢駅に到着。 今回初めて最新の3次車に乗車しました^^
駅名板です。
683系8000番台+681系「はくたか/越後湯沢」 反対側には6連、3連共に1本しかない北越急行所属の683系が停車していました。 実は今回は8000番台がどの運用に就くか事前に調べて狙って行きました^^
富山方面行きの列車まで時間があったので、いったん改札を出ました。
485系3000番台「北越/新潟」 今や貴重となった485系使用の列車のひとつである「北越」 今回見れた北越はリニューアル改造車である3000番台使用でした。
次回に続く。