Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2014年8月11日旅行記 最終回 ~富山>帰宅編~

$
0
0

先に1~3をご覧ください


イメージ 1
地鉄14760形「普通/宇奈月温泉」

イメージ 2
地鉄10030形「普通/上市」
入線してくる列車も何とか撮影できました^^;

イメージ 3
地鉄14760形「普通/電鉄富山」
14760形は白ベースの特急色の編成が多いですが、7編成中2編成が緑と黄色の地鉄標準色になっています。

イメージ 4
停車後反対側も撮影~。

イメージ 5
地鉄16010形「普通/電鉄富山」
元西武5000系レッドアローの16010形です!
西武からは車体のみ譲り受け、足回りは485系の廃車発生品を使っています。
今回撮れたのは第一編成で、第二編成は「アルプスエキスプレス」になっています。

イメージ 6
地鉄14720形「急行/電鉄富山」
1962年に登場した車両で、2編成製造されました。
第一編成が火災事故で2013年に廃車になり、現在はこの第二編成のみが在籍しています。

イメージ 7
16010形も撮れたので、地鉄ホームからは撤収しました。
富山駅では北陸新幹線開業に向けた工事が行われていました。

イメージ 8
地鉄7000形
富山駅前で地鉄の軌道線を少し撮影することにしました。

イメージ 9
地鉄7000形
7000形は1957年に登場した車両です。
T100形の導入でレトロ電車になった7022号車以外は順次置き換え・廃車されるそうです。

イメージ 10
地鉄9000形

イメージ 11
地鉄7000形
この7000形を撮影しJR富山駅へ

イメージ 12
EF81+24系「トワイライトエクスプレス/札幌」
ホームに行くと偶然にもトワイライトエクスプレス入線時間だったので撮影しました^^

イメージ 13
キハ120系「普通/越中八尾」
高山線の列車です。今度は高山線にも乗ってみたいです。

イメージ 14
681系2000番台「はくたか/金沢」
北越急行保有編成はじめ「はくたか」用の車両が北陸新幹線開業後どうなるのか気になりますね・・。

イメージ 15
521系「普通/金沢」
この金沢行きの普通で金沢駅へ

イメージ 16
683系2000番台「しらさぎ」
金沢駅で敦賀行きの列車に乗り換えました。

イメージ 17
車窓から白山車両基地に入れられたW7系を見ることが出来ました!
E/W7系は本当にかっこいいですね~・・。

イメージ 18
金沢駅から約2時間で敦賀駅に到着。

イメージ 19
521系「回送」
金沢から敦賀までは3次車に乗車しました。

イメージ 20
521系「普通/長浜」
敦賀からは長浜行きの普通で近江塩津駅へ

イメージ 21
223系2000番台「普通/京都」
近江塩津駅で湖西線の普通に乗り換えて帰宅しました。


以上で「2014年8月11日旅行記」を終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles