キハ40系 ホテルに大きな荷物を置き、新山口駅へ 2日目の目的である宇部線の全線走破をします。
115系T14編成 下関区に来る前は福知山で活躍していた編成です。 末期色化後は初めて見ました^^;
キハ47形 山口線の列車です。
117系C103編成「回送」 下関区の117系は100番台と300番台がいます。 国鉄色の編成は100番台で、下関区に来る前は湖西線でも活躍していました。
105系U05編成「宇部(宇部線経由)」 16時28分発の宇部線経由宇部行きに乗車し、宇部線全線走破の開始です!
16時44分、阿知須駅に到着。 ここで列車の行き違いをしました。
17時05分、草江駅に到着。
17時09分、宇部岬駅に到着。 ここでも列車の行き違いをしました。
17時16分、宇部新川駅に到着。 ここで2分ほど停車しました。
宇部新川駅の横には留置線があり、105系と小野田線の123系が停められていました。
17時22分、居能駅に到着。ここで小野田線が分岐します。 居能駅に到着した時点で宇部線全線走破を達成しました! ちなみに、宇部~居能間は3年前に長門本山駅に行った際に乗車しました^^
17時30分、終点の宇部駅に到着! 新山口駅から約1時間の旅でした。 列車とホームの段差がとても高かったです^^;
宇部駅の駅舎です。
忘れていましたが、宇部駅の駅名板です。 宇部駅は貨物の駅でもあり、この日はEF210の貨物が停車していました。
117系C103編成 新山口方面行きの電車が来る前に新山口で見た117系が入線してきました。 C103編成も元は6両編成で、切り離された2両は現在キトのT2編成に組まれています。
宇部17時37分の普通に乗車し、新山口駅へ 田園地帯や山岳地帯を走ります。
宇部線の線路が近づいてくると、新山口駅です。
115系N05編成「普通/岩国」 17時59分、新山口駅に到着。乗ったのは単色化第1号のN05編成でした^^; 宇部~新山口間は宇部線では約1時間でしたが、山陽線では約22分で着きます。 宇部線は瀬戸内海の方まで出るので、山陽線に比べると遠回りになっています。
在来線側の駅舎を撮影していなかったので、撮影しました。
駅舎の半分ぐらいがなくなっているのには驚きました。 何でも駅舎を作り直すそうです・・。新駅舎が完成したら是非見に行きたいですが、この白い駅舎が無くなってしまうのは寂しいです^^;
2日目も次回で最後です。
次回に続く。
次回に続く。