この日は「響け!ユーフォニアム」ラッピングの貸切に参加しました^^ では、報告を始めます。
集合は四宮駅。 ホームに入り、しばらくすると今回お世話になる「響け!ユーフォニアム」ラッピングが回送でやって来ました。
普段は石坂線で活躍していますので、京津線に入るのはこのような貸切列車やイベントの時ぐらいですねぇ
引上げ線に移動し、1番線に入線。 「団体」への幕回し中に普段はなかなかお目にかかれない「浜大津」も出ました。
発車まで暫し1番線で撮影会となりました。
四宮駅を出発し、石山寺駅へ 600形で京津線に乗る、駅を通過するというなかなかできない体験も出来ました^^
持ち込み品の展示などで大変楽しい車内でした。
石山寺駅から近江神宮前駅に行き、乗車の次は錦織車庫での撮影会です
まずはパンタを上げての撮影から。
普段はこんなに落ち着いて撮れませんからね~・・。 最高の一言に尽きます。
700形「鉄道むすめ」ラッピングも撮影会に参加。 京阪電鉄さんから石山ともかパネルが登場しました
撮影会中に1度だけ坂本から「ちはやふる」ラッピングがやって来ました。 ちはやふる、鉄道むすめ、響け!ユーフォニアムの豪華3並びが撮影できました^^
参加者様の持込ヘッドマークの取り付けなど、撮影会もかなりの盛り上がりでした^^
こういう時でないと床下部分は撮影できませんので、色々と撮影しました(笑 写真は700形のスカートの裏側です。
ヘッドマーク交換中に撮れたヘッドマークなしのユーフォラッピング。 普段の営業運転はヘッドマークが付いていますので、こちらも普段は見れない姿ですね
鉄道むすめラッピングもかなり撮影できました。
最後に集合写真を撮影し、終了となりました。 帰る際に頭部のみ保存となっている80形81号車を撮影しました。
以上で報告を終わります。
貸切の企画、準備等をしてくださいました主催者様に改めてこの場を借りてお礼を申し上げます。
一緒にご参加させていただきました皆様、お疲れ様でした^^
一緒にご参加させていただきました皆様、お疲れ様でした^^