ロットは最新の2014年ロットです。
今回は店舗やネットでの購入ではなく、鉄道模型を辞めるサークルの後輩より購入しましたf^_^;
殆ど走らせてなく、部品も未使用なので新品と言っても良いレベルです。
店舗などの中古品より信頼度は圧倒的ですね。
サロンカーなにわはフル編成で走らず減車される事も多いので、フルで揃えばどんな編成も再現可能ですね。
単に台車を外して交換するだけではなく、車輪、通電板、通電バネを移植する必要があります。
ダミーカプラーもいったんボディと床下部分を外す必要があるので、初心者の方には少し難しいかもです。
最近よく見られる組み合わせですね。
湖西線40周年記念号もこの組み合わせでした。
サロンカーなにわは牽引機を選ばないジョイフルトレインだと思います。
一応今回は4例だけ掲載いたしますf^_^;
KATOは一度もサロンカーなにわを製品化してないのですが、さよなら20系と同時に発売された「EF58 150 宮原運転所」に付属しているのです。謎ですねぇ・・。
クイックヘッドマークなので、マグマネットがある機関車なら取り付け可能という便利さ。おかげでかなり助かりました・・。
さすがの人気とあってか、現在もサロンカーなにわを発売している模型店はかなり少ないかと思います。
手に入りにくい製品のレビューは申し訳ないですので・・今回はここまでとさせていただきますf^_^;
では。