313系+211系「普通/掛川(浜松)」 豊橋駅からは8時20分発の掛川行きに乗車します。
強風の影響で約10分ほど遅れて豊橋駅を発車。
しばらく走ると、浜名湖が見えてきました!
新居町駅には8時51分に到着。 定刻なら8時39分です。
新幹線の撮影スポットで有名な陸橋をくぐると・・・
浜名湖を渡ります! 東京⇔大阪の日帰りを実現した「こだま号」は、浜名湖付近で上下列車がすれ違っていたそうです。
浜松駅の近くになると、西浜松駅(貨)が見えてきました。
09時06分、浜松駅に到着しました!
豊橋から乗車した掛川行きは、ここで下車します。
211系「普通/興津」 先ほどの掛川行きに連結されていた211系がここで切り離され、浜松発興津行きになりました。 浜松からは、この興津行きに乗車します。
09時14分、浜松駅を発車。 掛川行きの遅れの影響もあり、約4分遅れての出発です。
天竜川駅を出ると、天竜川に架かる天竜川橋梁を通過します。 19のトラス橋が連なる長さ1208mの現存する戦前製のトラス橋では最長の橋梁です。
9時38分、掛川駅に到着。 右に見える建物は新幹線のホームです。
沿線に茶畑が目立つようになってきました。 さすがお茶が特産の静岡県です。
次回に続く。