Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Browsing all 457 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅 18 ~広島駅②編~

先に1~17をご覧ください500系V編成「こだま」 再び新幹線ホームに移動しました。 N700系8000番台R1編成「さくら/新大阪」 JR九州所有のN700系8000番台のトップナンバー編成が来ました! 車両番号も忘れず撮影しました。 700系7000番台E編成「こだま」 N700系Z1?編成 16両編成は編成撮りが不可能なので、入線を流してみました。 700系7000番台E5編成「こだま」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅19 ~広島駅、天神川駅編~

先に1~18をご覧ください4日目(3月14日)ホテルをチェックアウトし、広島駅へ この日の午前中は広島近郊で撮影をすることにしました。 広電3700形 JRの改札を通る前に、広島駅前で少し広電の撮影をすることにしました。 広電570形 この日も元神戸市電の570形が来ました^^ 広電1900形 後続は元京都市電の1900形でした。 広電3800形 最後に3800形を撮影し、JRへ 113系P11編成...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅20 ~天神川>新井口編~

先に1~19をご覧ください天神川駅の前には機関区があり、停車している機関車が綺麗に撮影することが出来ます^^ DE10の奥にはDD51が停まっていました。 115系L10編成 115系L17編成 最後にL17編成を撮影し、別の駅に移動しました。 天神川駅の呉・岡山方面乗り場の方の駅舎です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅21 ~広島駅編~

先に1~20をご覧ください115系L09編成 新井口から普通で広島駅に戻ってまいりました! 同行の友人が昼飯を食べに行っている間に、自分は広島駅で少し撮影をしました。 ちなみに自分の昼飯は季節限定の駅弁「しゃもじかきめし」でした^^ キハ47形 今回の旅行の広島駅での撮影は全て夜だったので、この日がこの旅初めての昼間の撮影です^^; 115系C21編成...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅22 ~広島>岡山編~

先に1~21をご覧ください115系L17編成「普通/糸崎」 広島13時18分発の糸崎行きに乗車! これで広島とはしばらくお別れです・・。 定刻通りに広島駅を発車。 山陽本線を上ります。 広島貨物ターミナル駅に昨年登場した新型コンテナ・48A-38000形が置かれていました! 25個ほどが製造され、東海道、山陽、鹿児島線の主要各駅を結ぶ区間に先行導入されています。 14時35分、糸崎駅に到着。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅23 ~岡山駅編~

先に1~22をご覧ください115系D26編成「回送」 岡電撮影後、今度はJRの撮影をすることにしました。 岡山地区の湘南色は数本健在の模様です。 223系5000番台+5000系「快速マリンライナー/高松」 キハ47形「快速/津山」 5000系+223系5000番台「快速マリンライナー/高松」 前3両はJR四国、後ろ2両がJR西日本の車両になっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅 最終回 ~岡山>帰宅編~

先に1~23をご覧ください115系「普通/播州赤穂」 夕食を済ませた後はホームに戻り、山陽線に乗車します。 乗車する列車が来るまで時間があったので、少し撮影することに。 N2000系「うずしお」 最高速度130km/h運転を目的とした2000系の改良型グループです。 主に高徳線で活躍しています。 中間にはN2000系の試作車が連結されていました! 117系E05編成...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月21日 東海道本線全線走破の旅① ~米原>豊橋~

広島・山口の旅では18きっぷを4回分使いました。 で、余った1回分で東海道本線の未乗車区間を走破することにしました。 美濃赤坂支線も未乗車ですが、こちらの走破はまた今度にすることにしました。 では、報告を始めます。 今回の出発駅は米原駅です。 湖西線からでは厳しいので、今回は米原駅スタートです。 6時07分発の豊橋行きの新快速に乗車します。 旅のスタート記念に駅名板を撮影~。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月21日 東海道本線全線走破の旅② ~豊橋>掛川付近~

先に,鬚翰ださい313系+211系「普通/掛川(浜松)」 豊橋駅からは8時20分発の掛川行きに乗車します。 強風の影響で約10分ほど遅れて豊橋駅を発車。 しばらく走ると、浜名湖が見えてきました! 新居町駅には8時51分に到着。 定刻なら8時39分です。 新幹線の撮影スポットで有名な陸橋をくぐると・・・ 浜名湖を渡ります!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「鉄道模型」 中古車購入!

Twitterの方にはあげましたが、こちらでの報告がまだでしたので投稿します。先日の旅行でトミックスのワム80000形を1両、8月末に河原町の鉄道模型店でKATOのワム80000形を3両と直線レールを2本購入しました(^ ^)トミックスのワム80000形の購入は今回が初めてとなりました。河原町で買った分は1両300円(しかもそこから10%オフ)と格安の値段で購入できました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月21日 東海道本線全線走破の旅③ ~掛川付近>富士~

先に´△鬚翰ださい列車はしばらく山間部を走りました。 大井川鉄道乗換駅である金谷駅に到着。 この日は残念ながら大井川鉄道の車両を見ることは出来ませんでした。 金谷駅を出ると、東海道本線で一番長い橋梁である大井川橋梁を渡ります! 大井川橋梁の金谷駅側から最高速度163km/hを記録した151系の高速試験が開始されました。 日本の鉄道史に残る歴史的な場所だったりします。 島田駅に到着。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月21日 東海道本線全線走破の旅④ ~富士>根府川付近編~

 銑をご覧ください11時16分、吉原駅に到着。 京王3000系を改造した岳南鉄道の7000形が見れました^^ 少し珍しい配線らしい沼津貨物駅が見えてきました。 沼津貨物駅を過ぎると、沼津駅に到着です。 沼津には11時32分に到着。8分ほど停車しました。 ここから御殿場線が分岐しています。 丹那トンネル開通まで御殿場線が東海道線だったのは有名ですね。 その間に、乗車している211系を撮影~。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月21日 東海道本線全線走破の旅⑤ ~小田原>品川付近編~

先に 銑い鬚翰ださい12時39分、小田原駅に到着。 写真はありませんが、小田原で初めて小田急の車両を見ました。 12時43分、鴨宮駅に到着。 東海道新幹線のテスト線・鴨宮モデル線の基地が鴨宮駅の近くにありましたね。 12時50分、国府津駅に到着。 ここで沼津駅で別れた御殿場線と合流します。 12時59分、大磯駅に到着。 13時02分、平塚駅に到着。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年3月21日 東海道本線全線走破の旅⑥ ~東京駅編~

先に 銑イ鬚翰ださい14時01分、東京駅に到着! これで東海道本線全線走破達成です! 改札を出ると、復元されたドームがお出迎え。 予想以上の美しさでした。 外に出て丸の内駅舎を撮ることにしました。まずは大阪側から撮影。 こちらはビル影が被って綺麗には撮れませんでした。 続いて上野側。 こちらは綺麗に撮れました。 近くに行って駅舎を見学しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

解体が進む「びわ湖タワー」の遺跡・イーゴス108 ほか

先日・9月17日に堅田駅から徒歩でピエリ守山に行ってきました。 そのついでにベトナムへ渡る事になったイーゴス108を撮影してきました。 今回は鉄道写真皆無ですが、湖西線沿線の事なので「湖西線の記録」に入れました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は十五夜

▲トリミング済今日は十五夜。という事で月を撮ってみました。 普通の一眼レフでも設定を弄れば十分月の表面などがはっきり撮れるんですね~。 琵琶湖に写る月を・・と思いましたが、今日の月の位置では無理そうです^^; では。

View Article

お知らせです

今週は課題の締め切りがあり、少し切羽詰まった状況でして・・今週はブログの更新まで手が回らない日が多くなると思います・・。ご了承ねがいます・・。では。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年夏の東日本大旅行⑤ ~夜の新潟駅編~

先に 銑い鬚翰ださいキハ110系「普通」 夕食後、新潟駅で撮影することにしました。 115系「普通」 新・新潟色の編成です。 緑系の新潟色とは違ったデザインになっています。 E127系「普通」 701系の直流版的な車両ですね。一応通勤型電車に分類されます。 115系「普通」 新潟到着時に見た編成とは別の湘南色編成が停車していました! まさか2本も見れるとは^^; 115系「普通」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年11月10日撮影記 ~近鉄18400系、サロンカーなにわ~

この日は近鉄京都線では18400系引退関連の団体列車、JRではサロンカーなにわを使用した団体列車が運行されたため、あいにくの天気ではありましたが撮影に行きました。 では、報告を始めます。 近鉄1021系「普通/大和西大寺」 まずは寺田駅近くの場所で18400系の団体を狙うことにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「近キト221系」 K12編成の帯が綺麗になっていました。

221系初のリニューアル編成であるK12編成。出場してしばらくしてから前面の帯が剥がれはじめ、見るも無残な姿になってしまっていました。言い忘れておりましたが、221系の帯のうち細い青と茶色の帯はテープ方式になっているそうです。塗装なのは、橙色の部分と車体の白色のみのようです。...

View Article
Browsing all 457 articles
Browse latest View live