列車はしばらく山間部を走りました。
大井川鉄道乗換駅である金谷駅に到着。 この日は残念ながら大井川鉄道の車両を見ることは出来ませんでした。
金谷駅を出ると、東海道本線で一番長い橋梁である大井川橋梁を渡ります! 大井川橋梁の金谷駅側から最高速度163km/hを記録した151系の高速試験が開始されました。 日本の鉄道史に残る歴史的な場所だったりします。
島田駅に到着。
島田駅で浜松から乗車していた興津行きを下車しました。
211系+313系「普通/熱海」 島田からは10時03分発の熱海行きに乗車します。
島田駅を定刻通りに出発し、10時32分に静岡駅に到着しました。
静岡駅を出ると、富士山が見えてきました!
途中、静岡鉄道の車両とすれ違いました。
10時45分、清水駅に到着。
清水付近では、富士山は少し隠れてしまいました。
興津駅に近づくと、駿河湾が見えてきました!
天気もよく、富士山も綺麗に見えました。
10時56分、由比駅に到着。
11時06分、富士川駅に到着。 富士川駅付近になると、駿河湾からは少し離れました。
富士川橋梁からははっきりと富士山を見ることが出来ました^^ 真ん中の雲が残念ですが、山頂が見れなかったよりは百倍マシです。
11時11分、富士駅に到着。 この駅から身延線が分岐しています。
次回に続く。