115系L09編成 新井口から普通で広島駅に戻ってまいりました! 同行の友人が昼飯を食べに行っている間に、自分は広島駅で少し撮影をしました。 ちなみに自分の昼飯は季節限定の駅弁「しゃもじかきめし」でした^^
キハ47形 今回の旅行の広島駅での撮影は全て夜だったので、この日がこの旅初めての昼間の撮影です^^;
115系C21編成 初日の夜にも出会った超簡易のシールドビーム化車です。
105系K09 反対側のホームから撮影してみました。
115系L02編成
113系P02編成 末期色も多いですが、更新色の編成もそこそこありますね。
103系D02編成 この写真を撮影した当時、D02編成は瀬戸内色でしたが、現在は末期色になっています。
105系K07編成
113系R06編成 下関方のクハ115は元キト車のクハ111を改造した車両ですが、この編成のクハは種車の関係から鉄仮面になっています。後ろの3両に合わせてベンチレーターが撤去されていますが、車内は(案の定?)ボックスシートのままです^^;
113系F10編成 今日もF編成が来ました! 数年前のF編成だらけだった時期が嘘のようです^^;
113系P03編成 関西でも見れる更新色の標準塗装ですが、前面が白幕になっているため関西で見る同色の113系とは少し違った感じです^^
115系L編成 ガラスの反射で編成番号が確認できませんでした(汗
105系K12編成 可部線は105系が主力ですが、113系や115系も可部線に入線します。
K12編成のクハ105はトップナンバーでした^^ 登場時は奈良で活躍していましたが、2005年頃に広島に転属しました。
次回に続く。