ホテルで朝食を食べ、まずはバスで花巻駅へ
キハ110系「快速はまゆり/盛岡」 ホームに行くと、釜石と盛岡を結ぶ「快速はまゆり」が停車していました。
運良くキハ111形のトップナンバー車が見れました^^
701系「普通/一ノ関」 花巻駅09時43分発の一ノ関行きで平泉に向かいます。
10時25分、平泉駅に到着。
改札を出ようと駅舎のある方のホームに移動すると、EH500牽引の貨物列車が通過しました。 普通のコンテナ列車ではなく、震災がれき輸送列車でした。
平泉駅からはバスで中尊寺に向かいます。
中尊寺に到着。 ここから歩いて世界文化遺産に登録された金色堂へ向かいます^^
金色堂へ行く途中に展望台的な場所がありました。 とても綺麗な景色でした^^
金色堂に到着! 写真の建物の中に金色堂がありますが・・中は撮影禁止のため、金色堂の写真はありません^^;
金色堂を見た後はバスで平泉駅に戻りました。 平泉の次はこの日の宿がある宇都宮に向かいます。この後は全て移動です^^;
普通のタイプの駅名版も撮影~。
駅の横には発電用ソーラーが置かれていました。 駅で使われる電力は全てこのソーラーで発電されたものを使用しているそうです。
EH500牽引貨物列車 駅の端から貨物列車を撮影~。 なかなか良い感じに撮影できました。
キハ100系「普通/一ノ関」 平泉駅13時11分発の普通で一ノ関駅へ。 乗車した普通は701系かと思いきや、まさかのキハ100系でした^^
仙台行きが来るまで時間があったので、一ノ関駅の駅舎を撮影しました。
ホームに戻ると、EH500牽引の貨物列車が通過しました。 3次車以降タイプは数が数なのでよく来ました。
次回に続く。