Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2013年3月11日~14日 広島・山口の旅② ~相生>岡山編~

$
0
0

先に,鬚翰ださい


イメージ 1
221系「普通」
見慣れた関西圏の電車もここで見納めです。

イメージ 2
115系「普通/岡山」
乗車する岡山行きが入ってきました! K編成+D編成の7両編成でした。

イメージ 3
K編成は先頭車が3ドア、中間車が2ドアになっています。
この中間車は3500番台で、117系から改造されたグループです。
なので、パンタグラフがモハ側ではなく117系と同じくクハ側に設置されています。
座席の配置は117系300番台と同じです。

イメージ 4
更新色で統一されている編成なのですが、クハはボックスシートのままでした^^;
K編成の一部はこのタイプなんだとか・・。

イメージ 5
D編成側も忘れず撮影しました。

イメージ 6
大阪方面から来た新快速との接続後、相生駅を9時33分に発車!
接続するこの新快速に乗ってもよかったのですが、今回は新快速→岡山行きへの乗り換え時に起きる座席争奪の競争、通称「相生ダッシュ」を避けるために1本早い電車で相生駅に行きました。
おかげで座席は余裕で確保することが出来ました。

イメージ 7
山の中、田園風景の中を走り約1時間・・
東岡山駅あたりからだんだんと町になってきました。

イメージ 8
10時39分、岡山駅に到着!
久々の岡山駅です^^

イメージ 9
117系「回送」
次に乗車する三原行きまで時間があったので、少し撮影をしました。
まずはサンライナー色の117系!

イメージ 10
115系「回送」
岡山止めの列車です。

イメージ 11
213系「普通」
U@tech改造車を除くと岡山エリアでしか活躍していない213系!
先頭車化改造車の正面をまともに撮るのは初めてです^^

イメージ 12
こちらがオリジナルの顔です。
213系は一応国鉄型になります。

イメージ 13
キハ47形「快速ことぶき/津山」
キハ40系の岡山色には窓周りも塗装されている車両と、されてない車両の2種類があります。

イメージ 14
381系「やくも/出雲市」
パノラマグリーン車編成のやくもが来ました!
「くろしお」に連結されているパノラマグリーン車と同じクロ380形です。

イメージ 15
213系「普通」
今回の旅行では更新編成に出会うことは出来ませんでした。

イメージ 16
岡山に行ったらぜひ見ておきたかったのがコレです!
ベンチの優先座席!現在は岡山支社管内だけで投入されているそうです。
他のエリアにも普及するのかどうか気になりますね。


三原行きに乗車し、更に西へ!
次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles