Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2014年5月17日撮影記1 ~大和西大寺>山科>石山寺編~

$
0
0
この日はサークルの件で朝まで奈良にいました。
その帰りに近鉄を少し撮影し、そのあと京阪大津線の撮影に行きました。

では、報告を始めます。

イメージ 1
近鉄21000系「回送」
まずは大和西大寺駅で少し撮影しました。

イメージ 2
近鉄9020系+????系「回送」

イメージ 3
近鉄5800系「回送」

イメージ 4
近鉄5800系+????系「快速急行/大阪難波」
奈良線開業100周年ラッピング編成が来ました!!

イメージ 5

イメージ 6
側面には奈良線100周年のロゴと大阪電気軌道の社章が描かれています。

100周年ラッピングを撮影し、京都駅へ

イメージ 7
381系「回送」
大津線に行く前に・・嵯峨野線ホームに寄ってみました。
「こうのとり」の表示ですが、一応回送です^^;
京都止めの特急に就いたあと新大阪まで回送され「こうのとり」になる運用です。

この回送を撮影し、山科駅へ

イメージ 9
京阪山科駅で湖都古都おおつ1Dayきっぷを購入し、大津線の撮影へ

イメージ 8
駅の前に「石山ともか」のパネルが置かれていました^^
全国鉄道むすめ巡り3rdの一環(?)で、大津線の主要4駅に設置されています。
今回せっかくなので、置かれている4駅全てを回ることにしました。

イメージ 10
ちなみにホームにも置かれていました。
ホームに置かれているパネルが等身大(約160cm)のパネルのようです。

イメージ 11
京阪600形609-610編成「石山寺」
浜大津駅で石山寺行きに乗車し、石山寺駅へ。
中二恋ラッピングに乗車するのは今回が初です。

イメージ 13
石山寺駅に到着。

イメージ 12

イメージ 15
停車している間に坂本・石山寺両側のヘッドマークを撮影~。
青系(中二病の世界イメージ)が石山寺側、ピンク系(日常イメージ)が坂本側です。

イメージ 14
もちろん車内も撮影しました^^

イメージ 16
石山寺駅にも石山ともか等身大パネルが設置されています^^

イメージ 17
また、石山寺駅には全国鉄道むすめ巡り3rdのスタンプ台があります。

イメージ 18
駅舎を撮影~。

イメージ 19
京阪600形619-620編成「坂本」
中二恋ラッピングの次に来たのはなんと鉄道むすめラッピング編成でした!

イメージ 20
前面にヘッドマーク・・ではなくヘッドマーク風(?)のラッピングを撮影~。
このデザインだからか、中二恋ラッピングなどに見られる副票はありません。

イメージ 21
この坂本行きに乗車することにしました。
なお、ラッピングは車体だけで車内は他の車両と同じ普通の内装になっています。


次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles