Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

2015年10月 餘部・城崎の旅 ~前編~

$
0
0
この日は餘部橋梁と城崎温泉へ行ってまいりました。

では、報告を始めます。

イメージ 1
223系2000番台「新快速/播州赤穂」
まずは湖西線で山科へ

イメージ 2
山科から新快速に乗り一路姫路へ

イメージ 3
姫路駅からは播但線に乗車しました。
車窓左側から姫路城も見れました^^

イメージ 4
しばらく走ると、田園風景が広がります

イメージ 5
寺前駅に到着。
ここで播但線の電化区間は終わりです。

イメージ 6
ここまで乗車した103系3500番台を撮影~

イメージ 7
寺前駅舎です。
行った日はお祭りの時でした。

イメージ 8
キハ41形「普通/和田山」
寺前駅からはキハ47形を両運転台化したキハ41形の普通で和田山駅を目指します

イメージ 9
反対側は普通の顔になっています。

イメージ 10
和田山駅の一つ手前・竹田駅付近からは「天空の城」で知られる竹田城跡が見えました。

イメージ 11
播但線の終点、和田山駅に到着。

イメージ 12
和田山駅には検査明けまもないからか、ピカピカのキハ40形がいました!

イメージ 13
イメージ 15
駅舎の反対側は豊岡機関区和田山支区の跡で、給水塔や詰所があります。

イメージ 14
一番目を引くのがこのレンガ造りの機関庫
1912年に建築されたものです。

イメージ 16
和田山駅舎です。

イメージ 17
キハ189系「はまかぜ」
駅に戻ると「はまかぜ」が来ました

イメージ 18
223系5500番台「普通/豊岡」
和田山駅からは山陰線の普通に乗車し、豊岡へ向かいます


後編へ続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 457

Trending Articles