Quantcast
Channel: 滋賀県湖西発鉄道浪漫発信局
Browsing all 457 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年1月28日撮影記 ~583系天理臨、京阪本線~

この日は583系の天理臨が走るということで撮影に行きました。 583系N1+N2編成 まずは草津駅で停車しているところを撮影~。 出場してすぐということだけあって本当に綺麗でした。 追っかけて守山駅で撮影 京阪2400系「準急/出町柳」 天理臨を撮影した後は丹波橋の近くで京阪本線を撮影していました 京阪3000系「特急/出町柳」 京阪7000系「準急/出町柳」 京阪8000系「特急/出町柳」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年1月30日撮影記 ~近江神宮前~

京阪700形707-708編成「石山寺」 この日は近江神宮前で色々と撮影していました。 まずは電球色LEDライトの707-708編成 鉄道むすめラッピングと響け!ユーフォニアムラッピングの並びが撮れました^^ 京阪600形619-620編成「石山寺」 鉄道むすめラッピングが出発したので、こちらを単体で・・ 京阪700形705-706編成「石山寺」 続いて白色LEDライトの705-706編成...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年2月1日撮影記 ~京都鉄道博物館ラッピング、4071レ~

223系2000番台W18編成「新快速/長浜」 4月に開館する京都鉄道博物館のラッピング編成が出たということで撮影に 2両ごとに色が違うデザインになっていました 4071レ(EF81 735号機) この日はヒサシ付きの富山更新色機・735号機でした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年2月4日撮影記 ~配6550レ、石坂線~

221系K17編成「普通/京都」 まずは大津京で撮影を 配6550レ(EF81 719号機) コキ1両だけ繋げて来ました^^; 牽引は富山更新色の719号機です。 京阪600形615-616編成「石山寺」 三井寺駅前へ 京阪700形705-706編成「坂本」 京阪600形611-612編成「石山寺」 京阪800系807~808編成「回送」 錦織車庫からの回送です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年2月8日撮影記 ~京阪石坂線、京都鉄道博物館ラッピング~

この日も大津線の撮影に行きました^^ 京阪600形601-602編成「坂本」 京阪600形603-604編成「坂本」 京阪600形617-618編成「近江神宮前」 京阪700形707-708編成「坂本」 びわ湖毎日マラソンのラッピングです 京阪600形619-620編成「近江神宮前」 この日で最後となったダブル麗奈ヘッドマーク 京阪600形603-604編成「石山寺」 三井寺駅前に移動しました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年2月9日撮影記 ~京阪石坂線~

この日は2月8日より別バージョンのヘッドマークになった響け!ユーフォニアムラッピング電車を撮りに行きました 京阪600形619-620編成「近江神宮前」 まずは近江神宮前へ 反対側も縦で。 近江神宮前折り返しの列車は一旦坂本側に移動し、石山寺方面に転線します。 2月8日より取り付けられたのはこちらの三種類。 一番下が今回初登場となった葉月ちゃん誕生日ヘッドマークです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KATOのEF65 500番台F型を購入

何年か前の製品になりますが・・やっと?EF65 500番台F型を購入しました! P型をベースに重連総括制御用機器を搭載するなど高速重量貨物列車の牽引、運用に特化した性能を持っており、東海道山陽線をはじめ各地で活躍しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 富山の旅 ~1日目~

10月13日より(大学のゼミで)3泊4日で富山に行ってまいりました。 旅行というよりは・・ゼミの調査がメインなので、鉄活動は合間合間に行いました^^; では、報告を始めます。 京都駅からサンダーバード1号で金沢へ 金沢駅に到着。新幹線開業まで1号は富山行きでしたが、新幹線開業により金沢止めに・・。 金沢駅からは北陸新幹線に乗ります。 降りると七尾線の415系800番台がお出迎え。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 富山の旅 ~2日目 前編~

先に1日目をご覧くださいLRT0600形 2日目、この日から2日間は個人活動となりました。合間を見て撮り鉄です^^; 活動の前に、まずは富山ライトレールの撮影へ 前日はこの位置から撮れなかった鉄道むすめラッピングが早速撮れました^^ LRT0600形 少し歩いた場所から富山駅前行きを LRT0600形 これを撮って調査活動へ 地鉄T100形 市内線を大学前まで乗車しました。 地鉄T100形...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 富山の旅 ~2日目 後編~

先に1日目、2日目前編をご覧ください曇って見えなかった立山連峰が夕方頃から見えるようになったので富山大橋へ 立山連峰をバックに走る市内電車・・ 撮りたかったのが撮れました^^ 夜は電鉄富山から10030形で南富山へまた乗り鉄 10030形の車内は京阪時代の面影がかなり残っています。 まずはコレ、スピーカー跡です。 元テレビカーの車両で、このように撤去したスピーカー部分に蓋をしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 富山の旅 ~3日目~

先に1日目、2日目をご覧ください地鉄14760形 この日は午前中に地鉄本線の沿線で撮影することに。 地鉄10030形 稲荷町駅から少し歩いた場所で撮影することにしました。 電鉄富山方向から来たのに「電鉄富山」表示・・バグでもなく回送列車でした。 地鉄10030形 地鉄14760形 地鉄14760形 こちらは地鉄標準色の車両です。 地鉄10030形 地鉄16010形「アルプスエキスプレス」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KATO「20系寝台特急あさかぜ」に行き先表示などを貼る

昨年秋にKATOさら発売となった20系寝台特急「あさかぜ」製品は1972年から1975年まで博多発着の「あさかぜ下り1号、上り2号」で見られた15両編成のうちA寝台・グリーン車が計6両も連結された20系史上最も豪華な(通称)「殿様あさかぜ」の編成をモデルにしています。ナロネ20、ナロ20が使用された最後の編成でもあります。製品の車両には行き先表示や号車表示は一切印刷されておらず、真っ白となっています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 富山の旅 ~4日目・最終日 前編~

先に1日目~3日目をご覧ください朝一番に旅館から撮影した立山連峰 感動的な美しさでした・・ 旅館から富山駅に移動し、富山ライトレールの全線走破をすることにしました。 富山駅から30分ほどで終点の岩瀬浜駅に到着。 駅はこんな感じです。 バスとの乗換えがしやすい構造になっています。 駅から少し歩いて立山連峰をバックに走る富山ライトレールを撮影することに 天気は良かったのですが、時間が悪かった模様で・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 富山の旅 ~4日目・最終日 後編~

先に1日目~4日目前編をご覧ください富山駅からは「つるぎ」で金沢駅に向かいます。 車両はE7系でした。 E7系「かがやき/東京」 発車まで時間があったので対向の列車を撮影・・ カッコいいですねぇ~ 富山駅から40分ほどで金沢駅に到着! 413系「普通/七尾」 一旦在来線ホームへ あいの風521系「普通/泊」 反対側に移動し、もう一枚 415系800番台「普通/七尾」 683系8000番台「回送」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 餘部・城崎の旅 ~前編~

この日は餘部橋梁と城崎温泉へ行ってまいりました。 では、報告を始めます。 223系2000番台「新快速/播州赤穂」 まずは湖西線で山科へ 山科から新快速に乗り一路姫路へ 姫路駅からは播但線に乗車しました。 車窓左側から姫路城も見れました^^ しばらく走ると、田園風景が広がります 寺前駅に到着。 ここで播但線の電化区間は終わりです。 ここまで乗車した103系3500番台を撮影~ 寺前駅舎です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年10月 餘部・城崎の旅 ~後編~

先に前編をご覧ください豊岡駅に到着 ここまで乗車した223系5500番台を撮影 キハ126系がいました。 基本的に鳥取、島根エリアで活躍している車両ですが「山陰海岸ジオライナー」で豊岡まで来ています。 他にも帯色変更前の289系など・・ 豊岡駅舎です。 豊岡からは山陰線の普通でいよいよ餘部へ 餘部橋梁からの車窓です。 車窓に日本海が広がります^^ 橋梁を渡り餘部駅に到着!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年2月14日撮影記 ~京阪石山坂本線~

この日は大津市街の方に用事があったので、そのついでに撮影をしました。 天気が本当によろしくなかったのが残念でした^^; 京阪600形601-602編成「石山寺」 京阪700形709-710編成「石山寺」 京阪600形609-610編成「石山寺」 浜大津駅前に移動しました 京阪700形707-708編成「石山寺」 京阪600形617-618編成「近江神宮前」 京阪600形617-618編成「石山寺」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

湖西線の記録 ~2016年2月15日 EF81単機回送~

この日はトワイライト色のEF81 44号機の単機回送があるということで撮影に。 天候が大荒れで、時間ギリギリまで行くか否か悩んでいまして・・・とりあえず近所の適当な場所で撮影しました^^;

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年1月1日 西日本縦断の旅 ① ~京都>奈良>王寺~

「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2016」を使って終夜運転時より色々と乗りに行きました^^ では、報告を始めます。 117系「回送」 湖西線の最終で京都駅へ 221系「普通/奈良」 京都駅から奈良線に乗車し奈良へ向かいます。 年越しは京都~東福寺間で迎えました(笑 221系「普通/JR難波」 奈良駅に着くと、反対側に大和路線の普通が停車していました。 運良く未更新車でした^^...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年1月1日 西日本縦断の旅 ② ~JR難波>天王寺>大阪~

先に,鬚翰ださい221系「普通/JR難波」 王寺駅から大和路線の普通でとりあえずJR難波駅へ 折り返しがすぐだったので、少ししか居れず^^; 一応駅名板を 天王寺に戻りました。 阪和線ホームへ 223系2500番台が停泊中でした。 その隣には223系0番台もいました 103系「普通/和歌山」 ちょうど阪和線の普通が来ました。 ピカピカでした。 反対側も撮影・・。...

View Article
Browsing all 457 articles
Browse latest View live